妖異大年表をwiki化していますよ
時代伝奇年表「妖異大年表」をwiki化しました。といってもまだまだ試験運用なので平安時代の一部を掲載したのみですが、基本的なスタイルはこれで出来たと思います。
一応うちのサイトのメインコンテンツであるはずの妖異大年表でしたが、データを集めるのに手間がかかる以上に、更新に手間がかかっていたので(さらにこのblogの毎日更新を最優先していることもあり)、何とか省力化したいと思っていました。結局、html化していると手間がかかりすぎるため、更新が比較的簡単でデザインやリンクもいじりやすいwikiの形にすることにしました。
まだまだ現在html版にて公開中のデータの移行&手持ちのデータ入力には時間がかかりそうですが、少しずつデータを増やしていくつもりです。あとは異形列伝のwikiや作品集成の方と連携を取っていきたいのですが、それは一番最後の作業かな。
…あと、コーナー自体の名前が昔からあまり好きではなかったので、何とか変えたいと思っているのですが、なんぞいい名前はないでしょうか。
ちなみに、異形列伝のwiki化の際にはフリーのwikiサービスを使いましたが、今回はniftyのサーバ上に自前でpyukiwikiというwikiエンジンを使用して設置しました。
フリーのサービスは運営の安定性や機能の面で不安感が常につきまとうので、色々と試した末、機能の拡張性もあって、何よりもniftyに設置可能な(これ本当に大きい)pyukiwikiを選びました(本当は一番いいのはpukiwikiだと思いますが、niftyだとLaCoocanでも使わないことには動作しないし、かと言って立ち上がったばかりの有料サービスに飛びついても痛い目に遭いそうだし…)。
何故かInterWikiがうまく動かないのを除けば、まずはきちんと動作していると思います。
| 固定リンク
コメント