« 「伊平次とわらわ」 生者と死者のスキマに | トップページ | 「佐和山物語 あやしの文と恋嵐」 彼女の因縁、心の傷 »

2009.08.21

「白獅子仮面」 放映リストほか

 またもや今ごろになってで恐縮ですが、全話レビュー中の「白獅子仮面」の放映リストとキャラクター紹介であります。
 放映リストから、各話レビューに飛べます。

<放映リスト>

話数 放送日 サブタイトル 監督  脚本  登場妖怪
01 73/04/04  赤い目と青い目の狼 浅間虹児 浅間虹児 狼仮面
02 73/04/11 雨もないのにカラカサ小僧 浅間虹児 浅間虹児 カラカサ小僧
03 73/04/18 一ツ目の刺客がやって来た 浅間虹児 浅間虹児 一ツ目
04 73/04/25 小判の好きな化け猫騒動 浅間虹児 浅間虹児 化け猫
05 73/05/02 顔なし男が顔を盗る 小野登 石川孝人 顔なし男
06 73/05/09 妖怪女狐参上 小野登 石川孝人 女狐
07 73/05/16 必殺!! コウモリ男 小野登 石川孝人 コウモリ男
08 73/05/23 のっぺらぼうが火をふいた 小野登 浅間虹児 のっぺらぼう
09 73/05/30 ワラのお化けが笑う時 小野登 石川孝人 ワラのお化け
10 73/06/06 河童の皿の光るとき 小野登 浅間虹児・小谷正治 妖怪河童
11 73/06/13 三ツ目の一ツが飛んでくる 小野登 小谷正治・小池俊司 三ツ目
12 73/06/20 怪人ヨロイ武者の襲撃 小野登 石川孝人 ヨロイ武者
13 73/06/27 輝け! 白獅子の星 八束基 石川孝人 火焔大魔王、再生妖怪軍団

<登場キャラクター>(カッコ内はキャスト)

剣兵馬(三ツ木清隆)
 大岡越前の懐刀の与力で、笑顔の爽やかな好青年。縄を取り付けた二丁十手を得物とし、生身でも妖怪の一体二体を倒すなど、作中で最強の戦闘力を持つ。ただでさえ強い上に、獅子の神から力を与えられ、白獅子仮面に変身する。

白獅子仮面
 兵馬が二丁十手を組み合わせて「獅子吼」と叫ぶことによって変身した姿。刀と鞭を得物とするほか、瞬間移動などの超能力を持つ。おそらくは特撮史上一の不機嫌なツラをしたヒーロー。

大岡越前(清川新吾)
 江戸南町奉行。火焔大魔王配下の妖怪が起こす怪事件に対し、配下を率いて敢然と立ち向かう。他人のために自分を危険にさらすこともためらわない性格で、自ら刀を取って戦うこともしばしば。

(瞳順子)
 大岡越前の妹(キャストクレジットでは「妹縫」と表記)。かなりのお転婆で、事件に首を突っ込んでは、相手の術中に陥ることもしばしば。兵馬には子供扱いされることが多い。

田所源八(古川ロック)
 南町奉行所の同心で陽気な性格のギャグメーカー。。体は大きいがドジでかなりの弱虫で、しばしば妖怪相手に目を回して気絶する。殉職者の多そうな南町奉行所で最初から最後まで生き残った不死身の男。

一平(千代田進一)
 田所配下の目明かし。関西弁を喋る。臆病な田所を舐めている節があるが、やっぱり同じくらいドジで弱虫。

白馬
 兵馬&白獅子仮面の乗る白馬。名前は不明。移動手段としては言うまでもなく、敵を蹴散らしたり十手を持ってきたり、しばしば兵馬の窮地を救う。

火焔大魔王(声:山本弘(01-06話)、千葉敏郎(07-13話))
 江戸を悪の世界にせんと暗躍する悪の魔王。強力な神通力を持ち、地獄めいた世界に潜んで、配下の妖怪軍団を指揮して江戸に魔の手を伸ばす。己の野望の前にことごとく立ち塞がる大岡越前を最大の敵として抹殺しようとしている。

|

« 「伊平次とわらわ」 生者と死者のスキマに | トップページ | 「佐和山物語 あやしの文と恋嵐」 彼女の因縁、心の傷 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「白獅子仮面」 放映リストほか:

« 「伊平次とわらわ」 生者と死者のスキマに | トップページ | 「佐和山物語 あやしの文と恋嵐」 彼女の因縁、心の傷 »